-heading(4) | 30- |
| >次のページ | |
| ≪ カード解説 |
| ≪ 展開図と表紙見開き |
| ≫ Q:T&I とは?!(リストアップ中) |
| ≫ ★デイリー・リサイクル 毎日更新! |
| ●T&I “見出し”です。リンク先には本文の内容を載せてあります。 |
◎ここからT&I 本文内容になります。 ( ▽以下 ページ順 )
| ≫@ ☆ヒラメキの瞬間とは! (林檎が木から落ちた…) |
| ≫A そもそものはじまり (もう一つの世界) |
| ≫B (『芸術の原理』) |
本文15作品
| ≫01-a Prologue (創造のグラス) |
| ≫02 ママからの宿題 (正しいけど,正しくない。) |
| ≫03 真夏のデザート (“あるのにない”) |
| ≫04 モザイクの向こう側 (電解膜) |
| ≫05 地球の剥き方 (これ以上でも,これ以下でもない。) |
| ≫06 ファンタジー・ワールド 〔“四角でも丸でもない”(合理な潮目)〕 |
| ≫07 夢見るマジシャン (夢の実現。) |
| …≫+card カード (“想像の種”として。※ここに挟んであります。) |
| ≫08 カエルのグリル (ユーモアとは,逆境を笑いに変える知恵である。) |
| ≫09 Metamorphose/ブルーからクリーム色へ (心のホメオスタシス。) |
| ≫10 ランチの後のテーブルで 〔自発的行動力。(羽ばたけないけど羽ばたける)〕 |
| ≫11 天使の卵 (有限だけど無限。) |
| ≫12 都会のプディング (着たくても着れない,脱ぎたくても脱げないその存在。) |
| ≫13 ピュアドロップ (カタルシス) |
| ≫14主観の世界 〔山なのに山でない。(平行世界)〕 |
| ≫15 永遠の印 (二つは一つのために。1つは,二つのために。) |
| ※Future Extension 純粋な児童作品をページに追加し拡張することができたらいいな,と思っています。 |
| ≫ NaviGuide あとがきとして (…いじけることだけは避けたいものだ。) |
| ≫01-b Epilogue (“不完全” 完成させるための作品。) |
| ≫@´ 付きつつ離れつつ (付かず離れず) |
| ≫A´ あとがき (う・ま・く,想像してみませんか。) |
( その他 )
| ≫ (落款の意味) |
-heading(4) | 30- |
| >次のページ | |